業務内容のご紹介

IMG_0110

株式会社桐越設備は北海道札幌市清田区にある建築設備工事を専門としている会社です。
お客様、お取引先様からたくさんのご依頼を頂いているので、業務量が増加している状況です。
今後もさらに右肩上がりでご依頼が増加すると思われますので、従業員を増やして需要にお応えしたいと考えています。
未経験者でも始められますので、是非ご応募ください!

そもそも建築設備工事とは?

ビル

建築設備工事とは、建物の骨組みが完成した後に実施され、建物の機能面において非常に重要な工事です。
建物に電気やガス、水道、空調、通信、防災・消火などの設備を取り付ける工事です。
設備工事には、次のような種類があり、電気設備工事・空気調和設備工事・給排水衛生設備工事・昇降機設備工事・機械式駐車設備工事・防災設備工事が該当します。

衛生工事

衛生工事

衛生工事とは、給排水設備や給湯設備、消火設備などの取り付けやメンテナンス、修繕などを行う建物内の衛生設備を整備・改修する工事です。
住環境の快適さと衛生面の維持に不可欠な役割を果たし、建設現場や既存の建物内で行われます。
適切な衛生設備工事が行われることで、水漏れやガス漏れのリスクを低減し、健全な生活環境を提供します。

空調工事

空調工事 

空調工事とは、空調設備を取り付けたり、メンテナンスや保守点検を行ったりする工事で、室内の温度や湿度、換気などを整えるために行います。
空調設備は、温度や湿度の調節、換気や排気、気流の調整などができる設備で、人々が快適に暮らしたり、効率的に仕事をしたりするために必要不可欠です。
建築基準法の規定に基づいて、快適で安全な環境を整えることを目的としている工事が空調工事です。

配管工事

IMG_0030

配管工事とは、水道やガス、空調、防災設備、プラントなど、さまざまな用途で利用されており、液体や気体を運ぶためのパイプやホースを設置する工事です。
配管工事には、ガス配管工事、衛生配管工事、空調配管工事、防災設備配管工事、 プラント配管工事のような種類があります。
配管工事を行うには、「配管技能士」や「配管工事施工管理技士」を取得することで、実務に役立つ技術や知識を習得したり、現場で管理者として活躍したりすることができます。

どのような現場に入るの?

マンション 景色

弊社では、公共工事と民間工事の現場でお仕事をします。
民間工事は、民間企業や個人などが発注し、入札などは不要で、発注者が自由に依頼先を決めることができます。
公共工事は国や都道府県、市町村などの公共団体が、競争入札によって受注者を決めるのが一般的です。
工事規模は、公共工事は規模が大きく、工期も長くなる傾向があります。民間工事にはさまざまな種類があり、工期が長いこともあれば短いこともあります。